全司法本部活動日記 (Blog)

全司法労働組合のブログへようこそ!

日記(1月6日、7日)

6日の昼休みは、国会前の要求行動に参加。戦争法廃止だけでなく、消費税増税阻止、教育・社会保障の拡充、TPPからの撤退など、国民生活に関わる要求を国会にアピールする取り組みで、国会開会中、隔週水曜日に取り組みます。夜は、国公労連の合同書記局開き…

2016年春闘「1・6新春宣伝行動」

全労連・国民春闘共闘は今日(1月6日)の朝、2016春闘のスタートを切る「新春いっせい宣伝行動」を全国各地で行いました。 国公労連・東京国公は早朝から虎ノ門に60人が結集して宣伝行動を行い、2500枚のビラとティッシュを配布しました。 全司…

新年最初の中央執行委員会

今日は、2016年最初の中央執行委員会でした。 議題は、 * 「『フレックスタイム制』の導入及び運用に関する要求書」の確立 (各地連・支部からの意見をふまえ、確立しました) * 組織強化・拡大(12月10日現在の組織状況報告をふまえて議論) * …

新年のごあいさつ  「憲法を守る」がキーワードになる年

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 中学生の時、学校の社会科の授業で日本国憲法前文を暗唱する宿題が出ました。この国のあり方を高らかに謳いあげる文書を暗記しながら、「カッコイイ」と思ったのを今も覚えています。いわ…

春闘方針案を送りました。

年の瀬も押し迫ってきました。 「御用納め」まで今日を入れて3日となり、なんとなく慌ただしい職場も多いのではないかと思います。 全司法本部は火曜日と本日の2回に分けて、全国の各地連・支部に春闘方針案(1月24・25日の第76回中央委員会議案書…

どうなる?裁判所への「フレックスタイム制」の導入

政府は12月4日に、月例給1,469円(0.36%)、一時金の支給月数0.1月分引き上げの賃金改定とともに、公務への「フレックスタイム制」導入についても、2015年人事院勧告どおり実施するとの閣議決定を行いました。これを踏まえ、「一般職の職員の給与に関する法…

少年法課題で漆原議員に要請

今日(25日)の午後、井上副委員長、全司法少年法対策委員の伊藤さん、山野井さんと一緒に、少年法の適用年齢引き下げの課題で、公明党の漆原良夫衆議院議員に要請に行きました。議員は衆議院の法務委員で、毎年、全司法大運動署名の紹介議員になっていた…

日弁連のシンポジウム

今日(24日)の夜、日本弁護士連合会主催の「ちょっと待った!年齢引下げ〜少年法の適用年齢引下げに反対するシンポジウム〜」に、本部や少年法対策委員のみなさん等と参加しました。 シンポジウムの基調講演では、龍谷大学の浜井浩一教授が、少年法をめぐ…

最高裁長官と会見

20日、全司法本部の四役は就任あいさつをかねて寺田逸郎最高裁判所長官と会見しました。 この会見は1994年以来、毎年行われていますが、こうした会見が行われるのは、最高裁が全司法を裁判所職員の代表と認めているからこそです。 そこでの長官の発言…

内閣人事局前緊急要求行動

今日(18日)の昼休み、内閣人事局に対する要求行動に参加しました。 8月に人事院勧告が出ましたが、勧告はそれだけでは効果がなく、給与法などの法改正等があって初めて効果が生じます。例年であれば、秋に臨時国会が開催され、12月の一時金の支給に間…

全日本教職員組合まで要請に行ってきました

11日、全日本教職員組合(全教)を訪問して、全司法大運動署名(「裁判所の人的・物的充実を求める請願」)への協力をお願いしました。 中矢委員長から「今後、全国で全司法各支部から同様の要請に伺いますのでよろしくお願いします」と協力要請をしたところ…

今週の日記

このところ、Blogの更新が滞りがちなので、今週の私のスケジュールをまとめてみました。11月8日(日) 憲法会議の拡大常任委員会と憲法講座に出席。戦争法案反対のたたかいを総括し、今後のとりくみを意思統一。 憲法講座のメインの講演は神戸女学院大学教授…

2015年秋季年末闘争・第2回給与課長交渉

10月27日(火)、2015年秋季年末闘争の第2回給与課長交渉を実施しました。 議題は「国民のための裁判所」の実現、職員制度に関する要求、昇格ということで、職種担当(事務官、書記官、速記官、調査官)の非常任中央執行委員も参加して交渉を実施し…

少年法対策緊急集会

10月31日~11月1日の2日間、少年法対策緊急集会を開催しました。 この集会は、政府や自民党などが少年法の適用年齢を「18歳未満」に引き下げる動きを見せているもとで、少年法の現場で働く職員を組織している労働組合として、その問題点を明らかに…

裁退連総会

昨日(22日)、裁判所退職者の会全国連合会(裁退連)第34回総会に来賓としてお招きいただきました。 私のあいさつでは、「戦争法」などの情勢について少しふれた後、現役と連携する課題として「歴史を伝え、全司法や労働組合への自信や誇りを伝えていただ…

岡山支部オルグ

本部の用務で岡山に来たので、中国地連を通じて岡山支部に調整していただき、岡山支部オルグに入らせていただきました。 岡山支部は、派手さはなくても、コツコツと真面目に活動を続けて来られた支部で、その伝統は今も生きていると感じました。 今日も急な…

地連事務官担当者会議と上京団交渉

10月17~18日、地連事務官担当者会議と、会議参加者による最高裁交渉(上京団交渉)を実施しました。 毎年、秋の時期には、全国8地連の職種担当者を集めた会議を行って、職場実態を出し合い、職種の要求や運動について意思統一し、そこで確立した要求…

2015年秋季年末闘争・第1回給与課長交渉

13日(火)、2015年秋季年末闘争の第1回給与課長交渉を実施しました。 超過勤務縮減のための対策では「下級裁に対しては、今後とも、管理職員が部下職員の事務処理状況等をきめ細かく見て、職場実態に合った事務の簡素化、合理化に向けた具体的な方策…

「賃下げ違憲訴訟」第2回口頭弁論

今日(14日)は「公務員賃下げ違憲訴訟」控訴審の第2回口頭弁論がありました。 弁論では控訴人の準備書面を陳述したうえで、特例法が「国の財政事情の悪化」と「東日本大震災の復興財源確保」を理由としていることについて、反論の意見陳述を行いました。…

日民協執行部合宿

12日(月・祝)、日本民主法律家協会(日民協)の執行部合宿に参加してきました。 合宿と言っても、最近は10時~17時の1日日程でやっているとのことです。 日民協は「独立と平和と民主主義を確立し、人権の擁護伸長をはかる」ことを目的に、弁護士や…

全国書記長会議、第2グループ

先週に続いて、10日から11日にかけて、全国書記長会議が地連別に開催されました。 東京地連は阿部書記長、四国地連は長岡書記次長が参加。私は北海道地連の会議に参加しました。 今年の秋季年末闘争は、例年以上に情勢を掴んで運動を考えていく必要がありま…

「民主主義を取り戻す」

今日は、総がかり行動実行委員会が文京シビックセンターで開催した集会に参加しました。 「戦争法案」の廃案を求めてたたかってきた9か月の運動を総括し、新たな運動につなぐ決起集会となりました。参加者は1700人と報告されましたが、会場は、ほぼ満員…

全国書記長会議

10月3日~4日は、全国書記長会議でした。 このところ、秋の全国書記長会議は地連別に開催しています。 3~4日は4地連が開催され、東北に井上副委員長、九州に阿部書記長、中国に山本青年協議長、中部には私が参加して、報告・提案を行いました。 憲法違…

国公共済会

昨日あった国公共済会理事会で副理事長に選出され、今日も共済会関係の仕事でした。 国公共済会は、国公労連が運営する「助け合い」のとりくみで、民間保険会社の保険商品とは、全く異なる考え方で作られています。ですから、「掛け金は安く、給付が良い」制…

人勧取り扱いに関する事務総長交渉、そして、10月新採用

今日は、人事院勧告の取扱いに関する要求での、最高裁事務総長交渉でした。総長交渉なので、委員長も交渉に出席します。 2015年人事院勧告の取扱いに関わっては、賃金・一時金などの改善部分を早期に実施するとともに、「給与制度の総合的見直し」は中止…

全司法大運動、請願採択!

いろいろあった第189回通常国会も9月27日が会期末。この国会は、1月26日招集で、当初の6月25日から95日間会期が延長され、245日間の会期でした。労働組合の運動にとっては、次に向けた課題が見えた国会だと思います。 明日から土日に入ると…

最高裁支部定期大会

今日(24日)は、最高裁支部の定期大会に来賓として参加させていただきました。 裁判所の職場では、唯一、「ゆう活」(朝型勤務)を正式に実施した庁ということで、議論はそこに集中しました。「個人的には、早く帰れてよかった」という意見もあったものの、…

「戦争法」成立の日に

未明に「戦争法」が成立させられました。 昨日は国会前からは早めに引き上げましたが、その後はずっと、テレビとFacebookで様子を見ていました。 数の力で押し切って「可決」…、悔しいですね。でも、朝からFacebookを見ていて、多くの人たちが、全くあきらめ…

10月昇格期交渉、そして、今日も国会

今日は10月昇格期交渉を実施しました。 裁判所の昇格期は原則として、4月と10月で(場合によっては1月、7月ということもあります)、そのなかでも中心は4月期。10月期は4月の時点では要件が足りなかった場合や、年度途中にポストについた場合等の…

当局あいさつ、そして、国会前へ

昨日(17日)、常任中執全員で、最高裁の総務局長、経理局長、人事局長に役員就任の挨拶に行って来ました。 「立場の違いはあっても、裁判所を良くしたいとの思いは、当局とも共通のものだと思います。職場の声を集約して、意見や要望を出していきたいと思い…