全司法本部活動日記 (Blog)

全司法労働組合のブログへようこそ!

2014-01-01から1年間の記事一覧

今、北海道です

こんばんは、2泊3日の予定で今日から札幌に来ています。 明日からの「道連ウインタースクール」参加のためです。 北海道地連から一部プロデュースも任せていただけるというお話をいただいたので、以前、近畿地連でやったシナリオを持ち込んで劇をやること…

ラジオ体操日記 37日目

こんにちは。 いつもお仕事お疲れ様です。 さて、今日は午後から国公労連が配置した人事院との春闘における交渉に参加してきます。 国公労連は2月21日に人事院・総務省(政府における担当省庁)に対して要求書を提出し、今後、各単組からの出席者を含めた…

学習・教育活動について

先週は、学習活動に関する文書を2つ出しました。中央労働学校(今年は5月11~12日)と勤労者通信大学です。 どちらも、これまでからやってきたとりくみですが、昨年7月の大会で「学習・教育要綱」を改訂したことを受けて、これまでとは違う位置づけ、…

「軍事費を削って、くらしと福祉・教育の充実」を求めて、昼休みの国会前行動

本日昼休みに「軍事費を削って、くらしと福祉・教育の充実を」国民大運動実行委員会(国公労連加盟)の主催による国会前行動が行われました。通常国会が始まってから3回目の行動です。東京土建や埼玉土建という地方の労働組合、新婦人東京本部、医労連といっ…

ラジオ体操日記 36日目

こんにちは。 いつもお仕事お疲れ様です。 全国的なピークは越えたようですが、周りでインフルエンザが急に流行しています。皆さんもお気をつけください。 さて、「給与制度の総合的見直し」に反対する署名を展開します。雪害などにより署名用紙の発送が遅れ…

人事評価制度で総務省交渉

今日は国公労連の総務省交渉でした。 総務省は2月7日に「人事評価に関する検討会報告書」を発表しました。これは、国家公務員の人事評価制度が昨年10月に実施5年目を迎えたことを契機に、その検証のために総務省が作った有識者による検討会が出したもの…

近畿地連女性集会 そして、組織強化・拡大の「万能薬」

11日は久々の地元行事、近畿地連女性集会に参加しました。 私からは「考えてみましょう、将来のこと」と題して年金、退職金、再任用に加えて「給与制度の総合的見直し」について話しました。 「前座」の私の講演の後が今年のメイン、足育スタイリストの上…

「たった10分の面接で首切り?」  社保庁分限免職撤回を求めた厚労省前行動

本日昼休み、社会保険庁の分限免職撤回を求めて厚生労働省前要求行動が、 国公労連・社保庁不当解雇撤回闘争本部が主催して行われ、全司法本部からも参加しました。 解雇された全厚生の組合員39名を含む71名が処分取り消しを求めた人事院審理では、昨年12月2…

昇格実現のとりくみ

先週、4月昇格実現のとりくみについて、指示文書を出しました。 国家公務員の俸給は、その職員が担当する「職務の複雑、困難及び責任の度に基づき、且つ、勤労の強度、勤務時間、勤労環境その他の勤務条件を考慮したものではならない」(一般職の職員の給与…

ラジオ体操日記 35日目

こんにちは。 いつもお仕事お疲れ様です。 さて、本日は、4月以降の共済組合の事業計画(骨格)を検討する「骨子運営審議会」が開催されます。ラジオ体操日記28日~32日までに連載しましたとおり、政府が進める社会保障改革は、共済組合の事業にも大き…

ラジオ体操日記 34日目

こんにちは。 いつもお仕事お疲れ様です。 ブログが途切れ途切れで申し訳ありません。ただいま春の全国巡業中で、なかなか書く時間を設けることが出来ません。巡業も今週末でひとまず終わりますので、少しずつペースを戻していきたいと思います。なお、ラジ…

四国地連 中高年対策会議+労働学校

2月8~9日、四国地連の集会に参加してきました。 年金支給開始年齢の引き上げにより、現役時代が延びています。ベテラン職員の人たちが元気で働き続けることができる職場をどうやって作っていくかというのは、これから重要な課題になってきます。そうした…

前に進むエネルギー

このところ立て込んでいて、書き込みができませんでした。楽しみに見ていただいている方(がいるとすれば)、申し訳ありません。 この間の本部の動きで言うと、1月24~26日に中央委員会と司法制度研究集会をやり、翌週31日に国公労連の拡大中央委員会…

何が秘密かチェックするのは難しい。「秘密保護法」廃止へ!院内集会

昨日、36もの労働組合や民主団体が集まって組織している「『秘密保護法』廃止へ!実行委員会」が主催して院内集会が開催された。衆議院第1議員会館で一番広い多目的ホールは、写真にあるように満杯状態だ。秘密保護法は昨年12月6日に自公政権によって強行…

寒風のなか、国会行動に参加

通常国会が開会されて、2回目となる国会行動が実施されました。主催は、全労連も参加している国民大運動実行委員会で、「軍事費を削って、くらしと福祉・教育の充実を」求めて広範な組織が参加しています。今日は、晴天ではあったものの風もあり、気温も大変…

ラジオ体操日記 33日目

こんにちは。 いつもお仕事お疲れ様です。 最近、ラジオ体操仲間を見つけました。朝の体を整えるラジオ体操、始めてみませんか? さて、本日昼休みは国会行動が行われます。先々週から始まった通常国会へ、私たちの要求を伝える、隔週開催の行動です(場所は…

国公労連第142回拡大中央委員会

昨日(31日)は国公労連の春闘方針などを決める拡大中央委員会があり、阿部書記長、斉藤書記次長と一緒に参加してきました。 国公労連の鎌田書記長は、方針案等の提案の中で、 ① 賃上げの機運の高まりを全ての労働者の賃上げとして実現し、その中で国公労…

国公労連調査政策担当者会議

昨日(1月29日)は国公労連の調査政策担当者会議に出席してきました。 人事院の「給与の総合的見直し」に対するとりくみが中心的な課題です。 国公労連はこれから、「給与制度の総合的見直し」に反対する署名にとりくみ、3月6日の中央行動(全司法も上…

ラジオ体操日記 32日目

こんにちは。 いつもお仕事お疲れ様です。 ちょっと間隔が開いてしまいました。先週末の中央委員会&司研集会でバタバタしておりました。前回の記事は1月21日になります。その続きですので、まずはそちらを読んでみてください。 天引きされる「短期掛金」…

「全司法情報」エッセンス・ №2733 2014年1月23日

最高裁当局は1月23日、全司法本部に対し、2月3日から3月7日までの間、情報セキュリティ対策の一環として、最高裁、全国の高地家簡裁(本庁、支部、独立簡裁および出張所を含む。以下同じ。)および検察審査会に所属する裁判官を含む職員を対象として…

「全司法情報」エッセンス・ №2732 2014年1月20日

最高裁当局は1月20日、全司法本部に対し、国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(「ハーグ条約」、4月1日発効)に関する事務を処理する部署として外務省に設置されたハーグ条約室に、2月1日付けで裁判所から職員1名を出向させることを明らか…

前に進む契機に!

中央委員会・司研集会から3日が経ちます。 この間、メールや電話、SNSで本部に寄せられる声を見ていると、「参加してよかった」「元気が出た」「やりたいことが見えてきた」という感想が目立ちます。 厳しいけれどやりがいと展望のある情勢、若い参加者が多…

中央委員会終了

「中間報告もなく、いきなり終了かい!」と突っ込まれそうですが、やはり開会中のブログ書き込みはムリでした。私がした閉会あいさつについて、原稿がないかとの質問を受けたので、報告に替えてUPしておきます。 この中央委員会の特徴の一つは、若手がたくさ…

中央委員会2日目

中央委員会2日目が始まりました。 例年以上に若い参加者が多い中央委員会で、新しい運動の芽を感じています。一方で「中高年もがんばろう」という発言が、交流会をふくめて多く出されました。 全体として発言も多く、提出されている発言予定を見ると時間内…

明日から中央委員会

明日(1月24日)から25日まで、熱海で第74回中央委員会を開催し、引き続いて第39回司法制度研究集会を開催します。 今週は、本部のメンバーはその準備で大忙しです、…というわけで、今日はこのあたりで(笑)。 明日から参加されるみなさん、よろし…

ラジオ体操日記 31日目

おはようございます。 皆様お仕事お疲れ様です。 さて、少子高齢化がすすみ、現役世代が高齢者医療費の支援を行っていますが、今後、負担が増えそうな施策が浮上しています。 キーワードは「総報酬割」です。 この高齢者医療費の支援は、中小企業等の従業員…

佳境、「賃下げ違憲訴訟」

「公務員賃下げ違憲訴訟」の第9回口頭弁論が、本日(1月20日)東京地裁103号法廷で開かれた。約100席ある傍聴席は満杯で、全司法からは原告9人と本部3人が傍聴した。今回は、給与臨時特例法に関する国公労連と政府との交渉経過に関わって、当時の当事者であ…

ラジオ体操日記 30日目

こんにちは。 皆様お仕事お疲れ様です。 さて、私たちの共済組合の事業とも密接に関わる社会保障改革、そして、残業規制の撤廃が見え隠れする労働法制改革について、私たちの声を法律を作る国会に届けよう、ということで「憲法をいかす!3大署名」を提起し…

「賃下げ違憲訴訟」全司法原告団会議

2012年4月から強行された「賃下げ特例法」に対する裁判(裁判所職員が原告の事件は、東京地方裁判所平成24年(行ウ)第501号)は、争点整理等の手続きを終えて、いよいよ今日(1月20日)から証拠調べに入ります。 裁判がヤマ場を迎えたことを受…

東京司法九条の会 「メディアから考える憲法」

昨日(17日)の夜、東京地裁支部がOBの人たちと一緒に作っている東京司法九条の会主催の学習会に参加してきました。 「メディアから考える憲法」というタイトルで、講師は元読売新聞記者でジャーナリストの山口正紀さん。憲法報道を新聞各社がどう報道し…